今回は以前紹介したMIYAVIさんのおすすめの10曲を紹介していきます!以下にMIYAVIさんの記事のリンクがありますので、良かったらどうぞ!
https://buzz-emotional.com/2017/08/27/miyavislap/
おすすめの曲は筆者の趣味で選んでいますので、異論は認めます。
それではいってみましょー!
MIYAVIおすすめの人気曲10選
Afraid to be cool

ロック
¥250
「NEW BEAT, NEW FUTURE」
をリリースした2016年のキャッチコピーとしていたMIYAVIさん。
「NEW BEAT, NEW FUTURE」
直訳で「新しいリズム感、新しい未来」で、この年のMIYAVIさんはリズムとビートについて焦点を当て、この曲を作られたのかなって感じられるくらい、リズム感が心地よく乗りやすい曲です!
Guard You

ロック
¥250
MIYAVIさんが世界中を飛び回ってるとき、遠く離れている家族の事を思って作曲されたそうです。遠く離れていても、お前たちを守っていくために俺は世界で歌い続けているんだ!っていう内容です!奥さんと、2人のお子さんのために頑張ってるお父さんカッケー!!曲調はスローなバラード系の曲となっています。ラストの泣きのギターソロ最高!おすすめ!
The Others

ロック
¥250
この曲くらいからテレキャス使ってるイメージがあります。MIYAVIさんの求める音楽には、テレキャスの方が適していたのかなと考察。
皆個性を持ってる、誰1人として同じ奴はいない、皆周りを受け入れあおう!俺はギターを弾いて歌い続ける!って感じですかね。超ロックな曲ですね!ギターが耳に残る、ロックサウンド!ギターソロがエモい!
Are you ready to ROCK?

ロック
¥250
ギターとタンバリン同時に演奏してる!しかも歌まで歌ってますよ…!?スゲーの一言に尽きる。曲はロックだな!って感じの曲です!通してロック!ソロに転向してから最初のほうの曲だったと思います。
「Are you ready to ROCK?」ってタイトル通り、歌詞もロックしようぜ!って感じですね!
“愛してる”からはじめよう

ロック
¥250
スローなギター1本でのバラード曲です。ストレートなラブソングって感じですね。愛してるって、あなたがあなたであり、自分が自分であるのと同じくらい自然なものなんだよって良い歌詞書くなーって思いますよ。当たり前のことが愛なんだって何かいいな!
Real?

ロック
¥250
ロックなダンスソングって感じの曲です!曲に乗りやすくて踊りだしたくなるような感じ!
タイトルの「Real?」通り、SNSでいいね!を貰うことに執着していることを皮肉った歌ですね。ネットでのことなんか気にせず、今を生きていこうぜ!って言ってくれてる気がする!
WHAT’S MY NAME?

ロック
¥250
MIYAVIさん知るきっかけになった曲!イントロからカッコよすぎ!!こんなスラップ魅せられたらファンになってしまうに決まってんじゃん!俺は最近より、これくらいの頃のロックしてるMIYAVIさんが大好き!
歌詞はMIYAVIさんの自己紹介ですね。海外の方に知ってもらえるように作ったのではと考察。
SURVIVE

ロック
¥250
ギター1本、ドラム1セットで作曲されているシンプルな構成でありながら、カッコよすぎる!むしろ、無駄なものを削ぎ落としてるからこそカッコいいのかも…。
後ろに移ってるドラムの方はサポートドラマーのBOBOさんと言います。笑い飯の西田さんではありません(笑)ちなみに、似ているというだけで笑い飯と対談まで果たしています(笑)
変なプライドなんか捨てて、もっと貪欲になろうぜ!つまりハングリー精神持とうぜ!って曲かなと解釈してみました。
自己愛、自画自賛、自意識過剰

ロック
¥250
ギター1本で、歌とか一切なしのスラップのみの楽曲!いやー、もうカッコよすぎる!ギターボディーのアタック音とか最高!ハーモニクスとか、指パッチンまで…。ギター1本でここまで出来るのか!?って思わせてくれる、素晴らしい!ギターの限界を取っ払ってくれたような気分になる1曲です。
Selfish love-愛してくれ、愛してるから-

ロック
¥250
MIYAVIさんらしいスラップ奏法のロックな曲です!
歌詞の内容は、「Selfish Love」というタイトル通り、MIYAVIさんのキャラクターを前面に押し出した曲なのかなと推察。我侭で、お茶目な感じが曲にも出ている感じがします。
番外編 SILENT ANGER (vs TAKESHI HOSOMI)

ロック
¥250
番外編ですが、SAMURAI SESSIONSっていうプロジェクトで国内のアーティストとコラボした楽曲となっています!エルレの細美さんともセッションしていますので、おすすめしときます!
まとめ
いかがだったでしょうか?
- MIYAVIさんの様々な面が垣間見れる楽曲
- スラップ奏法がかっこいい!
- どの曲も個人的におすすめ
- MIYAVIさん気に入ったんなら全曲聴いてくれ!
以上、MIYAVIさんおすすめの10曲でした!!
コメントを残す